事業概要:2004年12月のスマトラ島沖地震による津波で20万人以上犠牲者を出したアチェブサール州では、湾岸部にマングローブ林が残っていれば減災の可能性が大きかったのではと言われた。本会は2005-2009年、沿岸林回復を目指しアチェ州、アチェブサール州にて村人と共に約10万本のマングローブ植林を行った。2017年からはほとんどマングローブのない湾岸部のウレー・ナガ村で植林を実施している。昨年度、悪天候および海の状況により実施できなかった分も含めてマングローブの植林を行うとともに、環境教育を実施する。
活動内容:1)植林:バンダアチェ、ランプロ村にてマングローブ1,500本を村人とともに植樹。植樹の定着率を高めるために竹を用いて苗を支える方法を試験的に採用。10年以上前に植樹したダヤバロ村や2年前・昨年に植樹したアルー・ナガ村も視察し、順調に成長していることを確認した。 2)小学校2校およびインターナショナルスクール(中学校)において環境教育に関するワークショップを実施。ワークショップでは、紙芝居などを通して海洋プラスチックごみの問題について取り上げた。また、社会人対象の環境教育セミナー(植樹の意義・実施状況の報告と海洋汚染を防ぐ方策)も実施。
WEBサイト:https://jafs.or.jp/
公益社団法人 アジア協会アジア友の会
アジア協会アジア友の会(JAFS)は 1979年に活動をスタートし、アジアに"命の水"を贈る民間国際協力援助団体(NGO)。誰もがどこで生まれようとも『生まれてきて良かった』と思える社会を目指して、人々の"理解と協力と連帯"のもと、"安全な水"を贈ることにより派生した生活や環境、医療や衛生、教育の向上などの様々な社会的課題に取り組んでいる。海外支援事業は本会の活動の基軸となるもので、各事業をきめ細やかに且つ、それぞれの地域に見合った活動を実施するために、アジア18ヶ国69地域の現地提携団体を置き、地域文化の多様性に適した活動を実施している。
Copyright 2007-2021 The Japan Trust for Global Environment. All rights reserved.